PR

5月の折り紙。簡単に子供でもこいのぼりやそれ以外も手作り作品が作れます!

5月端午の節句
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

5月のこどもの日(端午の節句)の折り紙で、子供でも作りやすい簡単な折り方をまとめました。

どのような折り紙があるのか早速見ていきましょう♪

【5月の子供の日の折り紙】

・鯉のぼり&ポールの作り方

・鯉のぼりの箸入れ

・鯉のぼりの箸置き

・鯉のぼりのガーランド

・かぶれる兜

・平面の風車(矢車)

・くるくる回る風車(矢車)

・菖蒲(あやめ・しょうぶ)の花、茎、葉(平面)

・菖蒲(あやめ・しょうぶ)の花、茎、葉(立体)

それでは一つずつ解説していきます。

 

折り紙で鯉のぼりの折り方&ポールの作り方

 

折り紙で簡単に作れる鯉のぼりです。

折り紙の大きさを変えて、沢山作ると子だくさんの親子のかわいい鯉のぼりの家族が完成しますよ♪

このまま置き飾りとしても良いですし、壁や画用紙に貼り付けて飾ってもステキです。

そのほかにも、ポールも作ってポールに貼り付けると、子供も大喜びしてくれますよ。

実際に作って子供に上げたらとっても喜んでくれました♪

なので、時間があればポールも合わせて作ってみて下さい。

鯉のぼりとポールの作り方はこちら>>>

 

スポンサーリンク

鯉のぼりの箸入れ

折り紙で作れる箸入れです♪

子供の日に家族や親せきでお祝いをするときに作って出すと、喜ばれそうですね。

単色の折り紙で作り、うろこや模様を描いたり、シールは貼ったりしてもかわいいです。

また、柄折り紙で作るとおしゃれな箸入れが完成します♪

是非お好みの折り紙で折ってみてください。

箸入れの作り方はこちら>>>

 

スポンサーリンク

鯉のぼりの箸置き

折り紙で簡単に折れる箸置きです。

立体なので、置き飾りにしても良いですね。

こちらもが子供の日のお祝いの席に作って出すと、喜ばれること間違いなしですよ♪

通常しようする15㎝角の折り紙で折ると大きいので、通常の折り紙の1/4の大きさの7.5㎝角の折り紙で作ると、写真のように丁度良い大きさに仕上がります。

箸置きの作り方はこちら>>>

 

スポンサーリンク

鯉のぼりのガーランド

見ているだけでほっこりと可愛い鯉のぼりのガーランドです。

表に見えるほうだけ目を描いて、鯉のぼりに見立て、時期が過ぎたら裏返しにすると、普通の旗のガーランドに変身させる事も可能です。

単色折り紙で作り、一つ一つにマスキングテープやシールを貼っても可愛く仕上がります。

また、写真のように柄折り紙で折ると、一層おしゃれに仕上がるので、ぜひお好みの折り紙で折って下さいね。

みんなでワイワイ沢山折り、長いガーランドを作るのも思い出に残ってステキですよ♪

鯉のぼりのガーランドはこちら>>>

 

スポンサーリンク

かぶれる兜

折り紙で作って、置き飾りや壁飾りにしても良いですし、大きな画用紙を使用すると、かぶれる兜を作ることができます。

実際に私の子供が赤ちゃんの時や2歳になる前に作ったときに、かぶせることができました。

ただ、子供はよく動くので、あご紐やゴムを付けた方が安心です。

ハサミも使用せず、折り紙一枚でとっても簡単に作れる兜なので、ぜひ幼児さんと一緒に作って見て下さいね。

兜(かぶと)の折り方はこちら>>>

 

平面の風車(矢車)

折り紙1枚で完成する平面の風車です。

鯉のぼりのポールのてっぺんに貼り付けたり、ガーランドの紐の両端に付けても可愛いですよ♪

平面なので、壁飾りや、メッセージカードにくっつけてプレゼントするのもステキですね。

はさみも使用せずに簡単に折れるので、幼児さんもぜひチャレンジしてくださいね。

風車の作り方はこちら>>>

 

くるくる回る風車(矢車)

くるくると回る風車です。

息を吹きかけると本当に勢い良く動くので、子供にプレゼントすると、とっても喜んでくれますよ♪

ストローや爪楊枝、ハサミ、のり、と折り紙以外にも準備するものが多いですが、風車自体はとっても簡単に作ることができます。

ただ、ハサミを使用するので、幼児さんは気を付けて下さい。

先にご紹介して鯉のぼりのポールに差し込むこともできるので、ぜひ合わせて作ってみて下さいね。

立体の風車の作り方はこちら>>>

 

取っ手付きのかごバッグ

取っ手が付いたとってもかわいいバッグです。

こどもの日のお菓子入れやプレゼントボックスにも最適です。

また、これからご紹介する立体の菖蒲の花だけを入れて飾っても可愛いですよ♪

取っ手つきかごバッグ>>>

 

菖蒲(あやめ・しょうぶ)の花、茎、葉

平面の菖蒲の花、茎、葉っぱの折り紙です。

平面なので壁飾りに最適です♪

単色折り紙はもちろん、和柄の折り紙も合わせて作るとより一層おしゃれに見えますよ。

簡単に折る事ができるので、5月の花を沢山咲かせてくださいね。

菖蒲の折り方はこちら>>>

 

折り紙で菖蒲(あやめ・しょうぶ)の花、茎、葉(立体)。

立体でリアルな菖蒲です。

花、茎、葉とありますが、立体なので、平面の菖蒲と比較するとやや難しくなります。

もし子供さんが上手く作れないときは、大人が手伝ってあげて下さいね。

花瓶も合わせて作り、置き飾りにすると、一層華やかになります。

花瓶の作り方はこちらを参考にして下さいね↓

花瓶の作り方はこちら>>>

 

一輪で飾っても良いですし、花束にして置き飾りはもちろん、母の日や誕生日のプレゼントにしてもステキですね♪

是非沢山作って、飾り付けやプレゼントにお役立て下さい。

菖蒲の作り方はこちら>>>

 

スポンサーリンク

5月のこどもの日(端午の節句)のリースの折り紙を動画で紹介します。

こどもの日の兜のリースの作り方です。おばあちゃんがわかりやすく解説してくれていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

そのほかにも、鯉のぼりや兜、菖蒲を飾ったステキなリースの作り方も解説しています。

動画なので、細かい手先の動きがわかり、写真だけよりもわかりやすいですよ♪

 

5月のこどもの日(端午の節句)の折り紙をご紹介しました。

個人的には鯉のぼりのガーランドがお気に入りです。

そのほかにも立体の菖蒲も気に入ってます♪

是非子供さんと一緒に、手作りの飾り付けを楽しんで下さいね。

その他にも五月の母の日に最適な取っ手付きのかわいいバッグの折り方や、簡単に折れるカーネーションの折り方もあります。

是非参考にしてくださいね。

取っ手付きのかごの折り方はこちら>>>

カーネーションの折り方はこちら>>>

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました