こんにちはゆきママです^^
もう少しで父の日ですね。
そこで父の日のプレゼントは何にしようかな~っと迷っていませんか?
できるだけ安価で簡単に済むプレゼントは無いかな~なんて考えてしまいますね(笑)。
そんな時は、折り紙で作った腕時計がオススメです♪
輪ゴムで調節出来て、幼稚園の年中、年長さんならママが少し手伝ってあげる事で、素敵な時計が完成します。
良かったら親子で作ってみて下さいね^^
【完成写真はこちら】
折り紙で本格的な腕時計が完成します。
輪ゴムで調節可能なので、腕の太いパパでもはめる事ができます♪
父の日のプレゼントは勿論、母の日や敬老の日のプレゼントにもオススメです。
幼稚園の年中さん、年長さんや保育園の4、5、6歳児さんは大人が少し手伝ってあげる事で完成できると思います。
幼稚園の年少さんや3歳児さんには少し難しいかな・・・っと思うので、様子を見ながら進めてみて下さいね。
その他にも、もっと簡単な時計の折り方もあります。

幼稚園、年中、5歳の娘も簡単に折る事が出来た時計です。
幼児さんにもオススメなので、良かったら参考にして下さい。
折り紙で時計を簡単に作るのに必要な物
それでは次に、折り紙で時計を折るのに必要な物を準備していきましょう。
【必要な物】
*折り紙(7.5㎝角) 1枚
*白い切れ端の紙
*輪ゴム
*のり
*はさみ
*ペン
以上です。
少し準備するものが多いですが、事前に準備する事で作業がスムーズに進みますよ♪
折り紙は通常の15㎝角の折り紙1枚を準備します。
白い切れ端の紙は、文字盤に使用するので、色や大きさはお好みの紙を準備して下さい。
ペンは文字盤を書くのに使用するので、出来れば細い物がオススメです。
折り紙で時計の簡単な作り方。輪ゴムで調節出来て、父の日のプレゼントにも♪
それでは準備が整ったところで、早速折り紙で時計を作っていきましょう。
1、点線で折り、十字に折り目を付けます。
2、上下の角を、中心に向けて折ります。
3、裏に返して、上下の端が真ん中の折り目に合うように、点線で折ります。
4、裏に入った部分を写真のように外に引っ張り出します。
5、下の角が、上の折り目に合うように点線で折ります。
6、点線の折り目で下に折ります。
7、写真のように下のはみ出た角を後ろに入れます。
8、上側も同じように折ります。
9、また裏に返して、上下の端が真ん中の折り目に合うように点線で折ります。
10、またまた裏に返して、半分より少しずれた点線で後ろに折ります。
11、裏に返すと写真のようになります。
12、点線で折ります。
13、写真のように、上下の端を点線で中心に向けて折ります。

このとき、下記写真の赤丸部分が折りにくいので、注意しながらゆっくりと折って下さい。
14、下側も同じように折ります。
15、反対側も、作業12~15と同じように折ります。
写真はわかりやすいように、右側にしてから折っています。
16、表に返します。
これで時計の土台部分はほぼ完成です♪
この平面のうちに、文字盤を貼り付けていきます。
17、文字盤を作ります。

私は、時計の土台の大きさを見ながら適当な大きさに切りました。
ハサミを使用するので、幼児さんは気を付けて見てあげて下さいね。
18、のりで時計に貼り付けます。
このまま平面の壁掛け時計としてもかわいいですが、今回は、輪ゴムを使って腕時計を完成させていきます♪
19、点線で折ります。

この折り幅は、手首の太さによって調節して下さいね。
20、写真のように片方に輪ゴムを引っかけます。
21、のりで固定します。
このとき、のりだと乾くまでに少々時間がかかるので、すぐにくっつけたい人は、セロファンテープやホッチキスで留めるのもオススメです。
ただ、見栄えはのりが一番きれいに仕上がります。
その他、マスキングテープで可愛く&おしゃれに仕上げても良いですね♪
22、反対側も同じようにして留めます。
23、完成です♪
柄折り紙でも作ってみました。
柄折り紙で折ると、一層かわいい時計になりますよ^^
お気に入りの1枚で折ってみて下さいね。
幼稚園、年中、5歳の娘にプレゼントしたところ、とっても喜んでくれました。
我が子にはちょとベルトが大きすぎたようです(汗)
その場合は、作業20~23に戻って、ベルトの調節を行ってみて下さい。
このように、プレゼントするととっても喜ばれる腕時計です♪
画像だけではわかりにくかった方は、動画もチェックして下さいね。
折り紙で時計の簡単な作り方のまとめ
お疲れ様でした。
素敵な時計を作る事が出来ましたか?
幼稚園や保育園の幼児さんが折るには、作業14の腕時計のベルトを折る部分が少々細かい作業になるので、難しいかなっと思います。
もし上手く出来ないところは、大人が手伝ってあげて下さいね。
父の日や母の日、敬老の日等、誰かにプレゼントするときは、ベルト部分にシールを貼ってオリジナルティを出すのもオススメです。
きっと貰った人は、大好きな子供さんからのプレゼントに喜んでくれるはずですよ♪
お気に入りの折り紙で、世界でたった一つの腕時計を作ってみて下さい^^
もっと簡単な腕時計の折り方をお探しの方は、良かったらこちらもチェックして下さいね。

幼稚園と小学校1年生の我が子も簡単に折る事が出来た腕時計です♪
また、父の日のプレゼントの折り紙も沢山あります。

良かったら、ご覧になって下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント