PR

門松の折り紙。簡単で子どもの保育や1月のお正月飾りの手作り製作にも最適です。

お正月
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。ゆきママです^^

1月のお正月飾りで有名な物は、鏡餅や獅子舞、羽子板、門松と色々とありますね。

その中でも今回は、折り紙で門松の折り方を2種類ご紹介します。

今回ご紹介する門松は

折り紙1枚で簡単に折れる平面の門松2種類と、

折り紙を4枚使用して作れる平面で簡単な門松の折り方をご紹介します♪

折り紙1枚で作る門松は、ハサミも使わないので、幼稚園や保育園の子供さんでも安心して作る事ができますよ。

先に折り紙一枚で作れる門松の折り方を説明した後に、折り紙4枚で作れる門松の折り方をご紹介します!

【折り紙一枚で作る門松の完成写真はこちら】

折り紙1枚で簡単に折れる平面の門松です。

また、高さ約13㎝でちょこっと飾るのに丁度良い大きさです♪

 

門松①と門松②は、ぱっと見た目は同じようにも見えますが、若干違います。

今回はこの2種類の門松の折り方をご紹介します。

とは言っても、門松①と②の折り方は殆ど同じなので、どちらも簡単に折る事が出来ます♪

 

また、門松だけだと少々寂しいので、梅の花や屏風も一緒に飾り付けるのもオススメです。

梅の花の折り紙。子どもにも簡単な2月の花の作り方。その他1月のお正月、3月のひな祭りの平面でかわいい飾り付けにも最適です♪
折り紙で簡単に作れる梅の花の折り方を、画像を沢山添えて、わかりやすく2種類ご紹介します。簡単に折れるので子どもさんにもおすすめです。どちらも平面なので、壁飾りにオススメです♪お正月や、ひな祭りの飾りは勿論、リースなどに飾っても可愛いですよ。
折り紙で扇子の折り方。簡単に1月の正月飾りやひな祭りに幼稚園や保育園の子どもでもおしゃれに出来る作り方。高齢者のリハビリにも!
折り紙で簡単に折れる扇子(センス)の折り方をご紹介します。折り紙1枚で作るとかわいらしい扇子が、2枚で作るとより豪華な扇子が完成します。子供でも簡単に作れるので、1月のお正月飾りや、3月のひな祭りの飾り付けに、かわいい扇子を一緒に作ってみて下さいね^^

より一層かわいい門松になりますね♪

その他にも新年の折り紙沢山あります。

お正月の折り紙の作り方。簡単に1月の飾りを子供でもおしゃれに作れます♪幼稚園や保育園の保育の製作にも最適です
1月のお正月の折り紙を紹介します。鏡餅やだるま、獅子舞等、1月にオススメのかおしゃれ&かわいい折り紙です♪簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもおすすめです。平面から立体まで、手作りのお正月飾りを沢山作ってみて下さいね^^

良かったらその他のお正月飾りも一緒に手作りして、お部屋を華やかに彩って下さいね^^

門松の折り紙2種類。1月のお正月飾りを作り方

折り紙一枚で作る門松の折り方

■必要な物

それでは次に、折り紙で門松を作るのに必要な物を準備していきましょう。

【必要な物】

折り紙 1枚

 

以上!

準備するものは、折り紙たった1枚だけです。

これならあっという間に準備できちゃいますね(笑)

門松1つにつき、折り紙1枚使用するので、もし門松を沢山作りたいときは、その数の分だけ折り紙を準備して下さいね。

また、梅の花や屏風も作る場合は、その数に応じて折り紙を準備して下さい^^

 

門松の折り紙。簡単な保育の製作にも最適です。1枚でおしゃれな作り方(折り方)。

それでは準備が整ったところで、お正月の折り紙、門松を折っていきましょう。

まずは、門松①の折り方からご紹介します。

門松の折り方①

1、点線で十字に折り目を付けます。

 

2、上下の角を、真ん中に向けて折ります。

 

3、更に真ん中に向けて折ります。

 

4、また、更に真ん中に向けて折ります。

ゆきママ
ゆきママ

折り紙が厚くて少々折りにくいですが、後から折り目が重要になってくるので、しっかりと折り目を付けるようにして下さい。

 

4、折り目を付けたら、写真のところまで一度開きます。

 

5、下の端が一番上の折り目(赤線)に合うように折ります。

 

6、一番下の折り目(点線)で下に折ります。

 

7、次に上の部分も同じように折っていきます。

上下の端が合うように、点線で折ります。

 

8、一番上の折り目(点線)で、上に折ります。

 

9、90度回転して、点線で上に折ります。

 

10、点線で上に折ります。

ゆきママ
ゆきママ

このとき、半分よりやや下で折るのがポイントです♪

 

11、門松①が完成です♪

ゆきママ
ゆきママ

簡単に折る事が出来ましたね!

続いては、門松②を折っていきましょう。

スポンサーリンク

門松の折り方②

1、十字に折り目を付けます。

 

2、点線で内側に折ります。大体5㎜位です。

 

3、後は門松①の作業2~10と同じように折っていったら完成です♪

ちょっと最初の部分を変える事で、印象の違う門松が完成しましたね!

是非、お好きな方を作ってみて下さいね^^

また、梅の花や扇子も折って一緒に飾ると、より一層華やかなお正月飾りになります♪

梅の花の折り紙。子どもにも簡単な2月の花の作り方。その他1月のお正月、3月のひな祭りの平面でかわいい飾り付けにも最適です♪
折り紙で簡単に作れる梅の花の折り方を、画像を沢山添えて、わかりやすく2種類ご紹介します。簡単に折れるので子どもさんにもおすすめです。どちらも平面なので、壁飾りにオススメです♪お正月や、ひな祭りの飾りは勿論、リースなどに飾っても可愛いですよ。
折り紙で扇子の折り方。簡単に1月の正月飾りやひな祭りに幼稚園や保育園の子どもでもおしゃれに出来る作り方。高齢者のリハビリにも!
折り紙で簡単に折れる扇子(センス)の折り方をご紹介します。折り紙1枚で作るとかわいらしい扇子が、2枚で作るとより豪華な扇子が完成します。子供でも簡単に作れるので、1月のお正月飾りや、3月のひな祭りの飾り付けに、かわいい扇子を一緒に作ってみて下さいね^^

扇子は7.5㎝角の折り紙を使用して作りました。

梅の花は、7.5㎝角の折り紙を更に四等分した3.5㎝角の折り紙で作りました。

少し細かい作業になりますが、時間があったら是非作ってみて下さいね^^

 

スポンサーリンク

 

その他にも、折り紙一枚で簡単に作れる門松もあります。

動画で見ると、こまかい手先の動きも見れるので、是非チェックして下さいね。

 

続いては、折り紙四枚使用して作る平面の門松の折り方をご紹介します。

折り紙4枚で作る平面の門松の折り方

【完成写真】

折り紙を4枚使用して、高さ約16㎝の大きな平面の門松が完成します。

折り紙を4枚も使うと聞くと、難しいのでは?っと思いがちですが、そんなことはありません!

ゆきママ
ゆきママ

同じ折り方の繰り返しなので、簡単に折る事ができますよ♪

途中、ハサミを使用するので、幼稚園や保育園の子供さんは気を付けて大人が見てあげて下さいね。

門松だけだと、お正月飾りとしてはちょっと華やかさに欠けるので、扇子や梅の花も一緒に折るのもおすすめです。

一層華やかになりましたね♪

良かったら、是非扇子や梅の花も一緒に折ってみて下さいね^^

梅の花の折り紙。子どもにも簡単な2月の花の作り方。その他1月のお正月、3月のひな祭りの平面でかわいい飾り付けにも最適です♪
折り紙で簡単に作れる梅の花の折り方を、画像を沢山添えて、わかりやすく2種類ご紹介します。簡単に折れるので子どもさんにもおすすめです。どちらも平面なので、壁飾りにオススメです♪お正月や、ひな祭りの飾りは勿論、リースなどに飾っても可愛いですよ。
折り紙で扇子の折り方。簡単に1月の正月飾りやひな祭りに幼稚園や保育園の子どもでもおしゃれに出来る作り方。高齢者のリハビリにも!
折り紙で簡単に折れる扇子(センス)の折り方をご紹介します。折り紙1枚で作るとかわいらしい扇子が、2枚で作るとより豪華な扇子が完成します。子供でも簡単に作れるので、1月のお正月飾りや、3月のひな祭りの飾り付けに、かわいい扇子を一緒に作ってみて下さいね^^

門松を折り紙で簡単に折るのに必要な物

それでは次に、門松を折るのに必要な物を準備していきましょう。

【必要な物】

*折り紙(15㎝角) 3枚

*折り紙(7.5㎝角) 1枚

*のり

*はさみ

 

少し準備するものが多いですが、事前に準備して、作業がスムーズに進むようにしましょう。

もし、7.5㎝角の折り紙が無い場合は、15㎝角の折り紙を4等分しても同じ大きさになります♪

周りに扇子や梅の花等飾り付けたい場合は、別途必要な物を準備して下さいね^^

門松の折り紙の簡単な折り方。子どもでも1月のお正月飾りが作れます♪

それでは準備が整ったところで、折り紙で簡単な門松を作っていきましょう。

1、点線で十字に折り目を付けます。

 

2、左右の角を、真ん中に向けて折ります。

 

3、裏にして、点線で下から上に折ります。

 

4、点線で上の1枚だけ下に折ります。

 

5、点線で真ん中に向けて折ります。

 

6、写真のように開いて潰します。

 

7、反対側も同じように折ります。

ゆきママ
ゆきママ

【失敗談】

この部分は、開く場所を間違えて下記写真のようにならないように気を付けて下さいね。

まるでロケットみたいです(笑)!

 

8、点線で内側に折ります。

 

9、裏に返して、点線で上に折ります。

 

10、これで門松1つ完成です。

 

11、残り2枚も同じように折ります。

ゆきママ
ゆきママ

続いては、門松の上に付ける部分を折っていきましょう。

ハサミを使用するので、子どもさんは注意して大人が見てあげて下さいね。

 

スポンサーリンク

 

12、7.5㎝角の折り紙を4等分に切ります。

その内の3つを使っていきます。

 

13、写真のように端を少し内側に折り、約3㎝角の大きさにします。

この部分は折らなくても、3㎝角に切っても良いです。

私は、切るより折った方がきれいに見えるかな?っと思ったので、あえて折ってみました。

好みの問題なので、あなたのやりやすい方で行って下さいね。

 

14、折った物を、先に作った門松に貼り付けます。

ゆきママ
ゆきママ

貼り付けるときは、バランスを見ながら丁寧に貼り付けて下さいね。

 

15、残り2つも同じようにして貼り付けます。

 

16、バランスを見ながら写真のように重ねて、のりで貼り付けたら、平面の門松の完成です♪

 

スポンサーリンク

後ろが浮く場合は、浮いている部分をのりで固定して下さいね。

裏から見ると、写真のようになります↑

 

完成した門松に、梅の花扇子も飾ると、より一層華やかになるのでオススメです^^

私は、金の扇子と両面折り紙で折った扇子を飾ってみました。

また、梅の花を飾る事で鮮やかな赤がアクセントとなり、より可愛く仕上がりますよ^^

スポンサーリンク

扇子は7.5㎝角の折り紙で折り、梅の花は更に小さい3.5㎝角の折り紙で折り丁度良い大きさです。

少々細かい作業にはなりますが、扇子も梅の花も簡単に折れるので、是非飾ってみて下さいね♪

また、後ろに屏風を立てると、またまた豪華な門松に仕上がりそうですね。

色々とアイディアが広がります♪

良かったら、お好きな物を折って、飾ってみて下さいね^^

折り紙で扇子の折り方。簡単に1月の正月飾りやひな祭りに幼稚園や保育園の子どもでもおしゃれに出来る作り方。高齢者のリハビリにも!
折り紙で簡単に折れる扇子(センス)の折り方をご紹介します。折り紙1枚で作るとかわいらしい扇子が、2枚で作るとより豪華な扇子が完成します。子供でも簡単に作れるので、1月のお正月飾りや、3月のひな祭りの飾り付けに、かわいい扇子を一緒に作ってみて下さいね^^
梅の花の折り紙。子どもにも簡単な2月の花の作り方。その他1月のお正月、3月のひな祭りの平面でかわいい飾り付けにも最適です♪
折り紙で簡単に作れる梅の花の折り方を、画像を沢山添えて、わかりやすく2種類ご紹介します。簡単に折れるので子どもさんにもおすすめです。どちらも平面なので、壁飾りにオススメです♪お正月や、ひな祭りの飾りは勿論、リースなどに飾っても可愛いですよ。

門松の折り紙、簡単な折り方(作り方)のまとめ

お疲れ様でした。かわいい門松が完成しましたね。

折り紙1枚で作る門松は、最初に少しアレンジする事で、違った印象の門松になるので、お好きな方を作ってみて下さいね。

4枚の折り紙で作る門松は、同じ作業の繰り返しが多いので、簡単に折る事が出来たと思います。

門松だけだと寂しいですが、金の扇子や、梅の花で更にかわいさ、華やかさがアップします♪

その外にも、お正月飾りにおすすめの折り紙あります。

*かわいいお正月飾りの折り紙

お正月の折り紙の作り方。簡単に1月の飾りを子供でもおしゃれに作れます♪幼稚園や保育園の保育の製作にも最適です
1月のお正月の折り紙を紹介します。鏡餅やだるま、獅子舞等、1月にオススメのかおしゃれ&かわいい折り紙です♪簡単に折れる物が多いので、幼稚園や保育園の幼児さんにもおすすめです。平面から立体まで、手作りのお正月飾りを沢山作ってみて下さいね^^

平面の門松獅子舞だるま鏡餅こまポチ袋と、沢山の新年の折り紙あります。

良かったら沢山作って、手作りしたかわいいお正月飾りで、素敵な新年をお過ごし下さい^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました