PR

屏風の折り方(作り方)。簡単な金屏風の折り紙2種類。ひな祭りの3月の飾り付けにも♪

ひな祭り
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは。ゆきママです^^

3月の桃の節句には何か簡単に作れるもので、飾り付けをしたいな~っと考えていませんか?

そんなときは気軽に手に入る折り紙で、ひな飾りを手作りするのも素敵です♪

そこで今回は、ひな飾りの一つ、屏風の折り方を2種類ご紹介します。

折り紙1枚でとっても簡単に出来るので、良かったらお内裏様とお雛様と合わせて作ってみて下さいね^^

【完成写真はこちら!】

それではまず最初に、今回ご紹介する屏風の折り方2種類の完成写真をご覧下さい。

折り方を少し変える事で、屏風の折り幅が少し変わります。

ハサミも使用せず難しい折り方もなく、どちらもとっても簡単に折る事が出来ます♪

幼稚園の年少さんや保育園の3歳児さんでも折れると思うので、製作してみて下さい^^

 

その他にも雛あられを入れる可愛い箱もあります。

折り紙で取っ手付きのカゴ(箱)の作り方。お菓子入れのバスケットにもおすすめです♪
折り紙でカゴの作り方を画像を沢山添えてわかりやすく紹介します。取っ手付きで簡単にできるので、子供さんにもおすすめのバッグです。中に小物はもちろん、アメ等お菓子いれやラッピングボックスとしても最適です。ぜひ参考にしてくださいね^^*

良かったら参考にしてみて下さいね。

折り紙で雛飾り屏風を簡単に折るのに必要な物

それでは次に、折り紙で屏風を折るのに必要な物を準備します。

【必要な物】

*折り紙 1枚

 

以上です。

準備するものは、屏風1つにつき折り紙1枚。

たったこれだけです(笑)。

なので、作る屏風の数に合わせて、必要な枚数を準備して下さい。

今回は黄色の折り紙を使用しますが、金色の折り紙で金屏風にしても華やかで素敵です。

淡い黄色やピンクの柄折り紙で折っても可愛く仕上がりそうですね♪

お好みの折り紙で折ってみて下さいね^^
せっかく折るなら高級な折り紙で折りたい!っという方は、こちらも参考にしてみて下さいね↓

100均の折り紙とはちょっと違う!通販できるかわいい&オシャレな折り紙10選

3月のひな祭りの飾りに、折り紙で雛飾り屏風の簡単な折り方2種類。子供でも簡単に作れます。

それでは準備が整ったところで、早速折り紙で屏風を折っていきましょう。

最初に、屏風①の折り方からご紹介します。

屏風の折り方①

1、点線で半分に折り目を付けます。

 

2、下端を先ほど付けた折り目に向けて、点線で折ります。

 

3、点線で半分に折ります。

 

4、更に点線で半分に折ります。

 

5、また更に点線で折ります。

ゆきママ
ゆきママ

幼児さんが折るときは、この半分折っていく箇所が少しずれてくる可能性があるので、その場合はママや先生がチェックしてあげて下さいね。

 

6、ここまで折ったら、折り目をしっかりと付けてからゆっくりと広げます。

ゆきママ
ゆきママ

この部分は、勢いよく開いてビリ!っと破れないように、ゆっくり丁寧に開いて下さい。

 

7、開いたら、折り目に沿って山折り谷折りにして折ります。

横から見ると、下記写真のようになります。

 

8、形を整えたら屏風①の完成です♪

 

ゆきママ
ゆきママ

簡単に出来ましたね。

続いては、屏風②の折り方をご紹介します。

屏風折り②

1、十字に折り目を付けます。

 

2、下の端が真ん中の折り目に合うように、点線で折ります。

 

3、点線で半分に折ります。

 

4、三等分になるように、点線で折ります。

 

 

5、折り目を付けたら、ゆっくりと丁寧に開きます。

 

6、後は、先程と同じように折り目に沿って、山折り谷折りにします。

横から見ると、下記写真のようになります。

 

7、形を整えたら完成です♪

 

立たせて立体にする事も出来ます。

お内裏様とお雛様と合わせて飾ると、一層雛人形が引き立ちますよ♪

こちらの雛人形の作り方はこちらを参考にして下さいね。

お雛様の折り紙。簡単に高齢者でも折れる可愛い折り方。平面のお内裏様とお雛様の作り方!
平面のお雛様とお内裏様の折り方をご紹介します。簡単に折れてハサミも使わないので、幼稚園や保育園の子供さんにもオススメです。かわいい&本格的なおひな様なので、3月のひな祭りの飾り付けに役立てて下さい。

雛人形と屏風の大きさも丁度良いです。

スポンサーリンク

折り紙で雛飾り金屏風の簡単な折り方2種類のまとめ

お疲れ様でした。

折り方の少し違う、屏風の折り方2種類をご紹介しました。

屏風①の方が三等分にせず、半分に折っていくだけなので、幼稚園や保育園の幼児さんには、こちらの方が簡単に折れるかと思います。

屏風①の方が折り目が多いので、立体にして立てて飾ると幅が少し短くなります。

お内裏様とお雛様の後ろに飾る場合は、2枚作った方が丁度良い大きさになりそうです。

ひな祭りの飾り以外にも、干支の置物の後ろ等に飾ると見栄えがするので、色々な用途にお役立て下さい。

その他にも簡単に折れるひな祭りの折り紙あります。

3月の折り紙。ひな祭りに簡単に子どもでもかわいい平面の雛人形の作り方。大人の高齢者の三月の手作り製作にも♪
3月の折り紙で、ひな祭りの飾り付けを写真を沢山添えてわかりやすくご紹介します。簡単に折れるものが多いので、幼稚園や保育園の子供や大人の高齢者の方にも最適です。手作りした雛飾りで桃の節句をお祝いを楽しんで下さいね♪

★ひな壇から作る五段飾りの折り紙もあります★

ひな祭り五段飾りはこちら>>>

 

良かったら参考にして下さいね。

今年の桃の節句は、手作りした雛飾りで、素敵なひな祭りをお過ごし下さい♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました